川崎市議会の傍聴をしました!
6月12(木)、幸市民ネットメンバーは令和7年第2回川崎市議会本会議の傍聴のため新しい川崎市市役所へ足を運びました。本会議2日目の代表質問です。
前日の6月11日初日の本会議では、現職の福田市長が4選出馬を表明し、ニュースや新聞で報道されました。
代表質問は、10:00~開始で、2時間強の午前すべてを第三会派の議員が行いました。行財政/物価高騰対策に始まり、防災・教育・若者支援・高齢者施策・環境施策と多岐に渡りまし た。淀みない質問にそれぞれ担当局長が的確に答えていく様子は、事前に綿密な対策されていることが感じられます。
予定調和的に終わった代表質問ですが現在の川崎の状況もよくわかります。気付きとなったのは「かながわ救急相談#7119」です。「#7119」は昨年11月から始まったサービスですが市民の認知はまだまだ低く、広報の工夫があるのではと思います。
高層となった川崎市役所は2024年2月に移転完了し業務遂行されています。また25階展望ロビー・スカイデッキエリアは360°展望できるスペースとして市民に解放されています。
新しい役所で進んでいく市政を、私たちはこれからも注視していきたいです。